家族葬・一般葬
ご家族だけでいつものように静かに見送りたい。

家族だけで行ったり、家族を中心に近しい親戚や親しかった友人が集まって、15~30名の規模で行う葬儀です。
家族葬は、故人とのお別れの時間をじっくりと過ごせ、精神的にも体力的にもご遺族の負担が少ないということもメリットのひとつです。
葬儀プラン一覧
anchor
PLAN 01

真行社家族葬会館での1日葬
付き添い可
プラン料金
252,000円(税込)
火葬料金込
※前日から付き添いが可能です。
プランに含まれる内容
寝台車
病院~安置所
安置所
真行社会館
枕飾り
故人の枕元に飾る祭壇
ドライアイス
ご遺体を保護
仏衣一式
故人様の着物
寝棺
故人様を納める棺
遺影写真
キャビネ付
お骨箱
お骨を納める壺
式場使用料
真行社家族会館
火葬料金
大阪市民1万円
役所手続き
死亡届・火葬場
霊柩車
式場~火葬場
花束
お棺の上にたむける花
自宅後飾り
葬儀後に祀る祭壇
男性スタッフ
式進行
女性スタッフ
1名
プランに含まれない別途費用
お布施
寺院紹介致します
タクシー・マイクロバス
送迎用(式場~火葬場)
接待費・交際費
料理、会葬御礼品
anchor
PLAN 月 ・ 月光
胡蝶蘭をメインにした選べる祭壇


プラン料金
362,000円(税込)
祭壇サイズ W 2.0m |
月 H 2.3m |
月光 H 2.4m |
プランに含まれる内容
寝台車
病院~安置所
安置所
真行社会館
枕飾り
故人の枕元に飾る祭壇
ドライアイス
ご遺体を保護
仏衣一式
故人様の着物
寝棺
故人様を納める棺
遺影写真
キャビネ付
お骨箱
お骨を納める壺
式場使用料
真行社家族会館
火葬料金
大阪市民1万円
役所手続き
死亡届・火葬場
寝台型霊柩車
式場~火葬場
花束
お棺の上にたむける花
自宅後飾り
葬儀後に祀る祭壇
男性スタッフ
式進行
女性スタッフ
1名
プランに含まれない別途費用
お布施
寺院紹介致します
タクシー・マイクロバス
送迎用(式場~火葬場)
接待費・交際費
料理、会葬御礼品
anchor
PLAN 風 ・ 風美
胡蝶蘭をメインにした選べる祭壇


プラン料金
450,000円(税込)
祭壇サイズ W 2.4m |
風 H 2.3m |
風美 H 2.4m |
プランに含まれる内容
寝台車
病院~安置所
安置所
真行社会館
枕飾り
故人の枕元に飾る祭壇
ドライアイス
ご遺体を保護
仏衣一式
故人様の着物
寝棺
故人様を納める棺
遺影写真
キャビネ付
お骨箱
お骨を納める壺
式場使用料
真行社家族会館
火葬料金
大阪市民1万円
役所手続き
死亡届・火葬場
霊柩車
式場~火葬場
花束
お棺の上にたむける花
自宅後飾り
葬儀後に祀る祭壇
男性スタッフ
式進行
女性スタッフ
1名
プランに含まれない別途費用
お布施
寺院紹介致します
タクシー・マイクロバス
送迎用(式場~火葬場)
接待費・交際費
料理、会葬御礼品
anchor
PLAN 鳥 ・ 鳥舞
胡蝶蘭をメインにした選べる祭壇


プラン料金
582,000円(税込)
祭壇サイズ W 3.0m |
鳥 H 2.3m |
鳥舞 H 2.6m |
プランに含まれる内容
寝台車
病院~安置所
安置所
真行社会館
枕飾り
故人の枕元に飾る祭壇
ドライアイス
ご遺体を保護
仏衣一式
故人様の着物
寝棺
故人様を納める棺
遺影写真
キャビネ付
お骨箱
お骨を納める壺
式場使用料
真行社家族会館
火葬料金
大阪市民1万円
役所手続き
死亡届・火葬場
霊柩車
式場~火葬場
花束
お棺の上にたむける花
自宅後飾り
葬儀後に祀る祭壇
男性スタッフ
式進行
女性スタッフ
1名
プランに含まれない別途費用
お布施
寺院紹介致します
タクシー・マイクロバス
送迎用(式場~火葬場)
接待費・交際費
料理、会葬御礼品
家族葬・一般葬の流れ
1日目
- お 迎 え
- ご 安 置
- お打ち合わせ
- 納 棺
- 通夜式
2日目
- 葬儀式
- 出棺・火葬
- 収 骨
- ご自宅
家族葬に関しての注意点
▪若い方がお亡くなりになられた場合
在職中であった場合は職場の同僚の方々や取引先の方々がお世話になった方にせめてお線香だけでも、ということでお参りにいらっしゃいます。葬儀には家族・親族との別れ以外にも社会的な別れという意味も含まれており、故人生前の社会的な繋がりを一方的に断ち切ることも、故人の事を考えると家族、親族だけでの家族葬というのは難しいでしょう。
▪故人のご子息・娘様が在職中である場合等
同僚、取引先の方々のお参りが多く予想されます。勤務先や取引先等に 『近親者のみでの通夜・葬儀を行ないますので、一般の方のお参りは遠慮させていただきます』という旨の連絡が確実に伝達されている必要があります。
▪公職や地域の役員等をされていた場合
前述の場合と多少違いますが、やはり故人にお世話になったといわれる方は多くいらっしゃる場合が多々あります。特に町内会や自治会、老人会等の世話役をされていた場合は家族葬というのは難しいでしょう。